2017年3月31日放送 日本テレビ「NEWS EVERY」で、東京すしアカデミーの外国人の生徒が密着取材を受けました。
東京すしアカデミー築地校の外国人生徒3人に番組が密着!入学から卒業まで、寿司職人を目指し奮闘する姿が放送されました。
記事を見る東京すしアカデミー築地校の外国人生徒3人に番組が密着!入学から卒業まで、寿司職人を目指し奮闘する姿が放送されました。
記事を見る3月26日放送 日本テレビ「大人のワイドショー」で、ベトナム・ハノイで寿司屋を開店した、東京すしアカデミー卒業生のサクセスストーリーが紹介されています。 短期間の集中講座であっても、しっかりと授業に臨めば、寿司職人として必要な技術を身に付け、海外で自分のお店を持つことも夢ではありません!
記事を見る魚問屋の上田がお届けするプチコラム。今日は、春のお魚! 赤メバルと黒メバルです。北陸で主に上がります。赤メバルは、サイズのおっきい物から、小さい物まで様々です。赤メバルは、本来は沖メバルと呼ばれてますよ。
記事を見る東京すしアカデミー卒業生の松本さん。現在はメキシコの2店舗のレストランで総料理長として活躍中。知人のレストラン開業を手伝いに訪れたメキシコで、レベルの低い日本食を食べたことをきっかけに日本食のすばらしさをこの国でもっとしっかり伝えなければと決意する。
記事を見る近年では養殖技術が飛躍的に向上し、どこで何を買ってもある程度美味しいお魚が手に入るようになりましたがやっぱり天然物が一番美味しいと言われている魚が多いのです。そんな美味しい魚を見分けるコツをちょっとだけご紹介します。
記事を見る3月14日・NHK『あさイチ』の「ピカピカ☆学園」のコーナーで、東京すしアカデミーが紹介されました。海外で寿司職人として働くことを視野に入れた、初心者向きのユニークな授業風景が生中継されました。
記事を見る寿司や和食は味だけではなくその美しさからも世界的に評価をされている料理です。 見た目の美しさは、味と同じくらい重要な要素。 誰かに料理をふるまう機会がある人であれば できるだけ美しく提供するためにはどのようにすべきなのか 一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 美しく、相手を感動させることができるような
記事を見るカワハギの旬は12月から2月頃。冬のお魚です。 養殖物と天然物が出回っていますが 養殖の方が肝が安定していることが多く 天然物には当たり外れが多いことから、 寿司店では養殖のカワハギを使用することが多いのだそうです。 カワハギは肝と合わせて食べることでコクが一気に増しますので 肝の処
記事を見る魚問屋の上田がお届けするプチコラム。ブリヒラはとても珍しい魚です!一瞬、見た目は!天然鰤(ぶり)やね。それもとっても肥えている!天然ブリと天然ヒラマサかかけ合わせたお魚です。
記事を見るあなたは寿司の技術を何に活かしますか?その最終目標までの最短ルートをカウンセラーがお一人おひとりの状況に合わせてアドバイスいたします。
寿司職人の給料はどのくらい見込めるのか?若く無いですけど大丈夫ですか?包丁も握ったこと無いのですが大丈夫ですか?ご安心下さい。
情報収集のつもりでお気軽にお越しください。遠方の方はお電話でのご案内も可能です。
© Copyright - Tokyo Sushi Academy Co., Ltd.