▼こんな方が受講
①ビザが下りやすい寿司職人で海外移住
②寿司以外の飲食業からのキャリアアップ
③開業や投資目的のオーナーや家業の継承
④定年後の第二の人生を自分らしく生きたい
179期:受付終了
日程:24年 11月 ~
日程:25年 1月 ~
日程:25年 3月 ~
日程:25年 5月 ~
場所│新宿校舎
時間│9:30~15:30(月ー金)
自主練習:9:00~9:30 /15:30~17:30で教室使用可
「飯炊き3年 握り8年」といわれる寿司職人の技術を最短2ヶ月で習得できます。経験豊富な講師が具体的な数字や方法を示しながら技術を伝授します。
初日の授業は包丁研ぎ。2ヶ月後、包丁とともに磨かれたあなたの技術が一生物の財産になることをお約束します。
寿司だけでなく和食も習得。寿司屋のつまみ、刺身の盛込み、天ぷらや茶碗蒸し等の和食料理も学べます。
学校で学ぶメリットは高いモチベーションを維持できる点です。講師には何度でも質問ができ、一緒に学ぶ同期生の存在や、絶妙な難易度設定の試験の存在が急速に技術を向上させます。
『別冊アサ(秘)ジャーナル』で紹介されました
【学ぶこと】
・和包丁持ち方、姿勢
・野菜の基本切り
・マグロの切付け+握り実習
・ハマチの切付け+握り実習
・サーモンの切付け+握り実習
・アジ捌き+握り実習
・エビ下準備+握り実習
・イカ下準備+握り実習
・玉子焼き+握り実習、築地見学
【学ぶこと】
・サバ(握り、刺身、棒寿司、バッテラ)
・コハダ(握り、刺身)
・イナダ(握り、刺身)
・アジの姿造り
・ホタテ(握り、刺身)
・かんぴょう(細巻き、チラシ)
・いなり、軍艦握り、手巻き、細巻き各種
・衛生管理、魚の保存方法、歩留まり、原価率の出し方
・お茶、海苔、ワサビ、各種調味料、だしの説明
【学ぶこと】
・タイ(湯霜、焼霜、平造り、薄造り、兜梨割)
・アナゴ(煮穴子、天ぷら、ロール)
・ヒラメ(昆布締め、薄造、肝和え、肝醤油)
・イナダ下し
・マグロ柵取り
・北寄貝(握り、刺身、炙り)、赤貝(握り)
・イカ2種(握り、刺身)
・玉子焼き(ツマミ各種)、煮椎茸、太巻き
・寿司盛込み、刺身盛込み
・ポン酢仕込
・笹切り
【学ぶこと】
・野菜切り応用編(より人参、桜人参、松キュウリ、唐草大根、他)
・アトランティックサーモン1本卸
・ハマチ1本卸
・白ミル貝(握り、刺身)、赤貝(刺身)
・活だこ(握り、刺身、ボイル)
・コース料理(お通し、刺身、茶碗蒸し、天ぷら、マグロ漬丼、お椀)
・バラちらし
・季節の魚の姿造り
・ガリ仕込み
・カウンター研修
個別の入学相談会にご参加ください。お電話でのご案内も可能です。
WEBサイトの専用フォームか郵送にて願書を提出して下さい。事務局で確認ができましたら受講料のお支払い方法についてご案内します。
ローンでのお支払いも可能です。受講料のお支払いが確認できましたら、事務局よりレッスンのスケジュールについてご案内します。
教室をご案内しながら、カウンセラーがお一人おひとりの状況に合わせたアドバイスをいたします。
寿司職人の給料はどのくらい見込めるのか?若く無いですけど大丈夫ですか?包丁も握ったこと無いのですが大丈夫ですか?ご安心下さい。
情報収集のつもりでお気軽にお越しください。お電話でのご案内も可能です。
受講期間中は24時間いつでもどこでも視聴可能な『動画レッスン』をご利用できます。レッスンで実施していない魚種も含むと100種以上の動画が用意されています。 授業以外でも自習ができる教室を開放していますので、動画を見ながら反復練習したり、帰りの電車内や自宅でも練習が可能です。こちらのページで受講者限定動画をほんのちょっとだけ公開中です。
修了証明書(Diploma)は国内外の寿司店から高く評価されます。特に海外就職ではビザ取得に加点となるので修了証を取得することを目的に入学される方も多いです。
▼コース修了証発行に必要な6つの試験
①アジ(三枚おろし、切付け)②握り盛込(2人前の握り盛込み)③中型魚(イナダ三枚おろし、柵どり、皮引き)④桂剥き ⑤握りテスト ⑥細巻きテスト
© Copyright - Tokyo Sushi Academy Co., Ltd.