食べ物がない時代に誕生した、愛知県のご当地寿司とは?
江戸前寿司の本場、国内では東京でのみ開校している東京すしアカデミー。しかし通っていらっしゃる方の出身地は実に北は北海道から南は沖縄まで日本各地。そこで!東京すしアカデミーでは各都市を廻り、学校説明会を行なっています。5月11日(土)は大阪、12日(日)は名古屋にて大変多くの方にご参加頂きました
記事を見る江戸前寿司の本場、国内では東京でのみ開校している東京すしアカデミー。しかし通っていらっしゃる方の出身地は実に北は北海道から南は沖縄まで日本各地。そこで!東京すしアカデミーでは各都市を廻り、学校説明会を行なっています。5月11日(土)は大阪、12日(日)は名古屋にて大変多くの方にご参加頂きました
記事を見る東京すしアカデミーでは国内の2店に加え、海外にも直営店を構えています。昨年オープンした中国は広州にある「誠寿司」。写真にもあるように赤い看板が目印のこちらの店舗の立ち上げに携わっていた、東講師が今春帰国し、また東京すしアカデミーで教鞭を執ることとなりました。約1年の海外勤務の経験を活か
記事を見る寿司職人養成学校なのに、洋食!? そう思われた方もいるのではないでしょうか。 この色鮮やかなお料理は1年制の寿司シェフコースの生徒達の作品です。 東京すしアカデミーでは通常の伝統的な江戸前寿司の授業に加え、 創作料理の授業も行なっています。
記事を見るヨーロッパの経済大国、『ドイツ』。ヨーロッパならではの街並みも魅力で、古き良き時代の面影を多く残す地域では、まるで本当のお伽話の中にいるような錯覚を覚えるほどです。ヨーロッパの中でもワーキングホリデー制度もあり、就労ビザも比較的おりやすい環境から、東京すしアカデミーの卒業生の多くもドイツへ渡っています。また、当校が運営
記事を見る2ヶ月コース卒業生の中谷雄介さんは勤務先のビザサポートを受けてカナダ就職を実現。「調理の仕事を以前からやっていたが、海外就職には寿司の技術が必要だったため東京すしアカデミーに入学した」と語る。
記事を見る基本的に、「関西の料理は薄味、関東の料理は濃味」というのが定説ですよね。有名なところだと、うどんのつゆ。関西はだしの香る薄いつゆ、関東は醤油の香りのする濃い目のつゆが主流です。インスタントラーメンや、コンビニのおでんのつゆも関東と関西では別々のものを販売している所も多いですよね。しかし、寿司飯はその逆、「関西の方が濃味
記事を見る東京すしアカデミーへ入学された方、あるいは入学を検討している方の、実に8割以上は海外就職を視野に入れ、寿司の技術を学びたいといらっしゃっています。卒業生約2,000名の内、500名以上が既に海外へ渡っており、50を超える国や地域で活動しています。世界中で日本食ブーム、特に寿司の人気が広がる中、それに比例する形で寿司職人
記事を見るお寿司の代名詞といえば、『マグロ』ですよね。 白いシャリの上に鮮やかな赤身ののった寿司が出てくると、 「寿司屋に来たなぁ」と感じる方も多いのではないでしょうか。 実は今でこそ特に大トロは寿司の最高級品となっていますが、
記事を見る先日行われたWorld Sushi Cupでは世界各地からシェフが集まって腕を競い合っていましたね! 斬新なアイデアのお寿司も多数出品されていてとても見応えがありました。 コンテンポラリーなお寿司ももちろん素敵ですが、 本日は「すし」という漢字から少し歴史について触れたいと思います。
記事を見る今回は先日2ヶ月間のDiplomaコースを卒業したばかりのCarolinaさん。スペイン・マドリードの有名レストランで腕を振るう彼女は、 お寿司が好きで好きで仕方ないのだとか!
記事を見るあなたは寿司の技術を何に活かしますか?その最終目標までの最短ルートをカウンセラーがお一人おひとりの状況に合わせてアドバイスいたします。
寿司職人の給料はどのくらい見込めるのか?若く無いですけど大丈夫ですか?包丁も握ったこと無いのですが大丈夫ですか?ご安心下さい。
情報収集のつもりでお気軽にお越しください。遠方の方はお電話でのご案内も可能です。
© Copyright - Tokyo Sushi Academy Co., Ltd.