卒業生・松木平の開業ブログ vol.9 「ワルシャワで感じる日本」
ここワルシャワにも日本の桜、ソメイヨシノはあります。 社会主義崩壊後、90年代に文化交流の一環で桜が植えられました。 その桜が今や見事に咲いてます。 その桜の枝を切ってわざわざ私の店舗に プレゼントしてくれた日本人がいます。 その桜があまりにも美しくて 4月1日オープ
記事を見るここワルシャワにも日本の桜、ソメイヨシノはあります。 社会主義崩壊後、90年代に文化交流の一環で桜が植えられました。 その桜が今や見事に咲いてます。 その桜の枝を切ってわざわざ私の店舗に プレゼントしてくれた日本人がいます。 その桜があまりにも美しくて 4月1日オープ
記事を見る皆さん、お久しぶりです。 ここまで長らく開業準備の様子をレポートしてきましたが 4月上旬、ついにワルシャワに私の店がオープンしました! 3月下旬に看板が完成しました。 店名の横にある
記事を見るインドネシアからのツアー客、35名の方が プライベートレッスンを受けに来られました。 日本文化をより深く理解するために今回のツアーに参加した皆さん。 事前に築地なども見学してこられたそうです。 寿司の握りはほとんどの方が初めてでした。 こちらの方も初めて握るということで
記事を見る4月6日、満開の桜に初々しい緑が混じり始めたこの日 寿司シェフコース11期の入学式が行われました。 高校を卒業したての10代から、社会人経験者までそろった11期。 調理経験の長さもそれぞれ違いますが 「一人前の寿司職人になる」という一つの目標に向かって 一緒に1年間学んでい
記事を見る韓国で「鮨こうじ」のオーナーシェフとして活躍する当校卒業生 中村 浩治さんが韓国のニュースサイト「Korean Herald」で紹介されました。
記事を見る寿司シェフコース9期卒業生の山本速人さんにインタビューしました。 -自己紹介をお願いします。 山本速人です。27歳です。 1年の寿司シェフコースに通っています。  
記事を見る
記事を見る  
記事を見る当校直営店、広州誠寿司で飾り巻き寿司教室第二弾を開催しました! 第一弾の様子はこちら 日本では認知度が高まりつつある 飾り巻き寿司も、 中国はまだまだ知られていません。
記事を見る長野県にある老舗旅館に内定。昨年高校を卒業したばかりの佐々木さん。「初めは寿司職人になると伝えたら両親は『大丈夫なの?』と心配そうでしたが、今では応援してくれています。
記事を見るあなたは寿司の技術を何に活かしますか?その最終目標までの最短ルートをカウンセラーがお一人おひとりの状況に合わせてアドバイスいたします。
寿司職人の給料はどのくらい見込めるのか?若く無いですけど大丈夫ですか?包丁も握ったこと無いのですが大丈夫ですか?ご安心下さい。
情報収集のつもりでお気軽にお越しください。遠方の方はお電話でのご案内も可能です。
▼入学相談 専用 電話窓口
050-1720-7066
対応時間│9:00~17:00(月-土曜)
© Copyright - Tokyo Sushi Academy Co., Ltd.