アメリカで活躍したバンドマン寿司職人に転身!カウンター越しのショーを披露したい
寿司シェフコース卒業生の有路さん。オーストラリアで寿司職人として活躍中。ワーキングホリデービザで入国し、半年後に就労ビザを取得した。アメリカでバンド活動をしていたが休止。エンターテイメント性のある仕事がしたいと寿司職人を志す。理師免許はビザ取得に圧倒的に有利と語る。
記事を見る寿司シェフコース卒業生の有路さん。オーストラリアで寿司職人として活躍中。ワーキングホリデービザで入国し、半年後に就労ビザを取得した。アメリカでバンド活動をしていたが休止。エンターテイメント性のある仕事がしたいと寿司職人を志す。理師免許はビザ取得に圧倒的に有利と語る。
記事を見る10/18(土)すし漫画「すしいち」との コラボレーションイベントが行われました。  
記事を見る東京すしアカデミー寿司シェフコース卒業生の戸丸さん(20)。寿司屋を経営しているお父様の影響で寿司職人を志す。「経営者になることが夢。世界中に自分のすし屋を出店して日本の寿司文化を広めたい。」と語る。現在はイタリア・ミラノで寿司職人として活躍中。着実に夢への階段を登っている。
記事を見る10月7日(火)は寿司シェフコース10期生の入学式でした。
記事を見る「盛り込み」とは、複数種類のお寿司や複数人数分のお寿司を 一度に提供するときや、出前などで必要になる技術です。 "Morikomi"means arrangement of Sushi in a serving dish. It
記事を見る寿司シェフコース卒業生の青木さん34歳。20代半ばでアメリカに留学し、帰国後にアカデミーを受講する。卒業後は国内の寿司店や和食店で経験を積み、カナダに渡る。現在はバンクーバーの高級和食レストランで寿司シェフとして活躍中。完璧を求めすぎずに前向きに突き進んで欲しい。と語る。
記事を見るノルウェーから来られた Josephine Chanさんのプライベートレッスンにお邪魔しました。 We joined private lesson for Ms.Josephine Chan, from Norway.  
記事を見る寿司シェフコース卒業生の大森さん。大学卒業後はスキューバダイビングのインストラクターとして働く。寿司職人への転職は30歳を過ぎて未経験からの挑戦でしたが現在はスイスの和食店で活躍中。調理師免許は25歳の時に取得し飲食の世界へ。将来は自分の店を持つことが夢と語る。
記事を見る来年、東京すしアカデミーが ポーランドの雑誌で紹介されるかもしれないそうです。 9月某日、ポーランドのジャーナリストの方が当校に取材にこられ 飾り巻き寿司のクラス と 1年制寿司シェフコースを見学。
記事を見る土曜日ディプロマコース(週1回/1年間)に通学中の 白田剛史さんにお話をお伺いしました。
記事を見るあなたは寿司の技術を何に活かしますか?その最終目標までの最短ルートをカウンセラーがお一人おひとりの状況に合わせてアドバイスいたします。
寿司職人の給料はどのくらい見込めるのか?若く無いですけど大丈夫ですか?包丁も握ったこと無いのですが大丈夫ですか?ご安心下さい。
情報収集のつもりでお気軽にお越しください。遠方の方はお電話でのご案内も可能です。
▼入学相談 専用 電話窓口
050-1720-7066
対応時間│9:00~17:00(月-土曜)
© Copyright - Tokyo Sushi Academy Co., Ltd.