脂より上品な甘みが特徴なヒラマサ!ブリとの見分け方は口元の角
脂より上品な甘みが特徴で初夏に旬なヒラマサ!ヒラマサはブリと似ている。ブリは口元が角ばっているが、ヒラマサの口元は角が丸い。また、体が平たい。「ニッポンの二十四節気にちなんだ旬のお魚を紹介。
記事を見る脂より上品な甘みが特徴で初夏に旬なヒラマサ!ヒラマサはブリと似ている。ブリは口元が角ばっているが、ヒラマサの口元は角が丸い。また、体が平たい。「ニッポンの二十四節気にちなんだ旬のお魚を紹介。
記事を見る2018年5月12日、日本テレビの『メレンゲの気持ち・通りの達人コーナー』にて、東京すしアカデミーと誠寿司をご紹介頂きます。コーナー担当の石ちゃんこと、石塚英彦さんがお寿司握りを体験、是非ご覧くださいませ!
記事を見る江戸前寿司集中特訓コース139期生が卒業、寿司職人への第一歩を踏み出しました! 2ヵ月間のコースを修了し寿司職人に求められる基本知識、技能を習得された「江戸前寿司集中特訓コース」第139期生15名が卒業式を迎えました。
記事を見る立夏(5月ごろ)に旬の天然鯛(桜鯛)!兵庫県の明石と和歌山の加太は日本一の鯛の産地。時期によっては天然の方が安くなることも。焼いたり煮たりするのがオススメ。「ニッポンの二十四節気にちなんだ旬のお魚を紹介。
記事を見る江戸前寿司集中特訓コース9期生として卒業された山下さんは、電気関連の営業マン一筋35年。私生活では利酒師の資格を持ち、蕎麦打ちも嗜む趣味人。そんな山下さんが選択した第二の人生は寿司職人。生涯現役。手に職つけたい。
記事を見る第139期江戸前寿司集中特訓コースにてカウンター研修を実施しました。今回はテレビ局の取材付(5月後半放送予定、放送後に詳細ご案内致します)! 約2ヵ月前、入学数日後に先輩たちのクラスのカウンター研修にお客様として招かれ「自分たちも2ヵ月後はこんなふうに握れるようになるの?」と期待と不安が入り混じった表情だった生徒さんが、今日、立派なお寿司を握っている。カウンター研修に参加させて頂くスタッフとしてはこれに勝る喜びはありません。
記事を見る2018年4月23日、寿司職人養成インターンシップコースが開講、17名の新入生をお迎えすることができました! 新卒~豊富な社会人経験を有する方まで、調理経験のある方~まったく初めての方まで、多種多様な皆さんに共通するのは、今、国内外で引手あまた、将来有望な職種、「寿司職人」を本気で目指す意志。これから4ヵ月間は校内での技術習得レッスン、そして4ヵ月後には実店舗でのインターン研修に望み、具体的なキャリアイメージを固めていきます。 8ヵ月後の卒業に向かって皆さま頑張ってください!
記事を見る江戸前寿司集中特訓コース卒業生の米田 厚子さんは、タイ在住で30年以上、通訳・観光関連のプロとして活躍されている。そんな米田さんが、自分自身の付加価値を高める一環として選択したのが江戸前寿司だった。
記事を見る握り手、ホール、お客様に扮してのカウンター研修! 第17期寿司職人養成インターンシップコースにて、一昨日の創作料理コンテストに続きカウンター研修を実施しました!
記事を見るあなたは寿司の技術を何に活かしますか?その最終目標までの最短ルートをカウンセラーがお一人おひとりの状況に合わせてアドバイスいたします。
寿司職人の給料はどのくらい見込めるのか?若く無いですけど大丈夫ですか?包丁も握ったこと無いのですが大丈夫ですか?ご安心下さい。
情報収集のつもりでお気軽にお越しください。遠方の方はお電話でのご案内も可能です。
▼入学相談 専用 電話窓口
050-1720-7066
対応時間│9:00~17:00(月-土曜)
© Copyright - Tokyo Sushi Academy Co., Ltd.