TBSテレビ あさチャン!で寿司職人専門求人サイト『SUSHI JOB』が紹介されました
TBSテレビにて放送中の朝の情報番組「あさチャン!」に、東京すしアカデミーが運営する、寿司職人専門の求人サイト『SUSHI JOB』が紹介されました。
記事を見るTBSテレビにて放送中の朝の情報番組「あさチャン!」に、東京すしアカデミーが運営する、寿司職人専門の求人サイト『SUSHI JOB』が紹介されました。
記事を見る集中特訓コース卒業生の山口さんがスタイリッシュな寿司屋を町田で開業。料理長は同期の釜澤さんが務める。2人は40代。イタリアン居酒屋でオーナーシェフだった山口さんは2店舗目に寿司屋を選択。釜澤さんは和食の料理人からスキルアップ目指してアカデミーを受講する。
記事を見るインターンコース卒業生の星川さんは就職した『寿司の美登利』で初日からカウンターに立ち第一線で活躍中。25,6歳の時にワーホリで行ったオーストラリアで働いた回転寿司屋でつくられていたなんちゃって寿司がきっかけで本物の寿司を学びたいとアカデミーを受講する。
記事を見るTOKYO MXにて放送中のお昼の情報バラエティ「ひるキュン!」に、誠寿司の春日店長が出演しました。春日店長は東京すしアカデミーの卒業生でもあります。8月15日は『刺し身の日』ということで、江戸前寿司の歴史やこだわりについて、MCの田中みな実さんに解説しました。
記事を見る寿司職人養成インターンシップコース第18期生のカウンター研修を実施しました。それぞれ、握り手、ホール、お客様に扮して、実際の店舗のカウンターに立つことを想定した実戦形式の研修です。
記事を見る都内で気品あふれる寿司店を3店舗経営する「鮨源」。鮨源の寿司職人さん達は皆、勤続年数が長いのだそうです。その秘訣はどこにあるのか?取締役の佐藤さんに『働きやすい環境の作り方』についてお話を伺いました。
記事を見る江戸前寿司集中特訓コース140期卒業生の片桐さんは、長野県野沢温泉村にて祖父の代からつづく民宿をご両親と切り盛りする。在学中は平日は東京で勉強し、週末は長野へ帰り仕事をする二重生活。増加する外国人観光客のために寿司を振る舞いたいと語る。
記事を見る江戸前寿司集中特訓コース140期生が卒業、寿司職人への第一歩を踏み出しました! 2ヵ月間のコースを修了し寿司職人に求められる基本知識、技能を習得された「江戸前寿司集中特訓コース」第140期生23名が卒業式を迎えました。22歳~68歳、初めて包丁を持つ方から複数店舗を経営するオーナー、さらには家業を継ぐために寿司の技術を学ぶ方、多種多様な経験をもつ受講生が共通して語るのは「一生涯の仲間を得たこと」。海外で開業を検討されている方、国内外の寿司店に就職する方、実家を継ぐ方、明日からの道は違えど、この仲間と寿司をキーワードに将来どこかで交わることを確信していらっしゃいました。
記事を見る江戸前寿司集中特訓コースの第140期生のカウンター研修を実施しました。それぞれ、握り手、ホール、お客様に扮して、実際の店舗のカウンターに立つことを想定した実戦形式の研修です。
記事を見る其拾壱弐 小暑(しょうしょ)に食べたい天然カンパチ!高知や九州では「ネリ」「ネリゴ」などと呼ばれており大きなサイズのものは「アカバナ」とも呼ばれています。ニッポンの二十四節気にちなんだ旬のお魚を紹介。
記事を見るあなたは寿司の技術を何に活かしますか?その最終目標までの最短ルートをカウンセラーがお一人おひとりの状況に合わせてアドバイスいたします。
寿司職人の給料はどのくらい見込めるのか?若く無いですけど大丈夫ですか?包丁も握ったこと無いのですが大丈夫ですか?ご安心下さい。
情報収集のつもりでお気軽にお越しください。遠方の方はお電話でのご案内も可能です。
▼入学相談 専用 電話窓口
050-1720-7066
対応時間│9:00~17:00(月-土曜)
© Copyright - Tokyo Sushi Academy Co., Ltd.