海外就職情報 カナダで働く

いつかは海外で働きたい・・ そんな風に思う方は多いのではないでしょうか。 しかしビザ申請や語学力など、なにかとハードルが高くなかなか踏み出せない海外就職。 実は寿司職人は比較的就労ビザを取得しやすいといわれていることをご存じでしたか? 理由は、「日本人ならではの特殊技術だから」。 その国の雇用を脅かさずに、か

記事を見る

海外就職情報 タイで働く

いつかは海外で働きたい・・ そんな風に思う方は多いのではないでしょうか。 しかしビザ申請や語学力など、なにかとハードルが高くなかなか踏み出せない海外就職。 実は寿司職人は比較的就労ビザを取得しやすいといわれていることをご存じでしたか? 理由は、「日本人ならではの特殊技術だから」。 その国の雇用を脅かさずに、か

記事を見る


アフリカでSUSHI屋を開業!女性寿司職人の驚くべき行動力:横手さん(32)

東京すしアカデミー卒業生の横手さん(32)。大学卒業後は料理学校の講師業務を経て、青年海外協力隊の一員としてザンビアで2年間を過ごす。食を通じて世界の人々に貢献したいという想いから寿司職人を志す。当校直営店で経験を積み、香港の寿司店へ就職。現在はザンビアで開業準備中!

記事を見る

藤木彰さん(38歳)インタビュー

"江戸前寿司diploma2か月コース129期生 僕はもともとは東京に住んでいたのですが8年ほど前に沖縄に移住をしたんです。 のんびりした生活がしたかったんですよね。 そこで釣りにハマったのですが、釣った魚を自分でさばこうとするとぐちゃぐちゃになってしまっ

記事を見る


ZAKZAK by 夕刊フジで東京すしアカデミー代表福江のインタビューが紹介されました。

"ZAKZAK by 夕刊フジで『アジアのプロフェッショナルたち 東京すしアカデミー福江社長「世界で成功するパイオニアになる方法」』というタイトルで 弊社代表福江のインタビューが紹介されました。 掲載ページ(外部): 『【アジアのプロフェッショナルたち】東京すしアカデミー福江社長「世界で成功するパイオニアになる方

記事を見る

意外と知らないマグロの世界

お寿司といえばマグロ!ですよね。 近年では海外でもマグロの消費が多く、日本での小売単価も上がってきています。 一口にマグロといっても、種類によって味わいはさまざま。 今回は意外と知らないマグロの種類をお伝えいたします! 本マグロと呼ぶことも多いこのマグロ。 甘味

記事を見る


ロケットニュース24で、東京すしアカデミー運営の「握り放題・寿司レッスン」が紹介されました。

ロケットニュース24で、東京すしアカデミーが新事業として7月より正式にスタートした「握り放題・寿司レッスン」が紹介されました。 記事では、ロケットニュース24レポーターのP.K.サンジュンさんが実際に築地校にて「握り放題・寿司レッスン」を体験した様子が紹介されています。 掲載ページ(外部): http

記事を見る

無料カウンセリング

あなたは寿司の技術を何に活かしますか?その最終目標までの最短ルートをカウンセラーがお一人おひとりの状況に合わせてアドバイスいたします。

寿司職人の給料はどのくらい見込めるのか?若く無いですけど大丈夫ですか?包丁も握ったこと無いのですが大丈夫ですか?ご安心下さい

情報収集のつもりでお気軽にお越しください。遠方の方はお電話でのご案内も可能です。

関連記事

新着記事

カンブリア宮殿に出演

人気記事ランキング

カテゴリー