西と東で異なる、寿司飯の味!!
基本的に、「関西の料理は薄味、関東の料理は濃味」というのが定説ですよね。有名なところだと、うどんのつゆ。関西はだしの香る薄いつゆ、関東は醤油の香りのする濃い目のつゆが主流です。
インスタントラーメンや、コンビニのおでんのつゆも関東と関西では別々のものを販売している所も多いですよね。しかし、寿司飯はその逆、「関西の方が濃味、関東のほうが薄味」なのはご存知でしたか?
関西の寿司飯に使われる砂糖の量は江戸前寿司の何と、2倍にもなるのだそうです。ちなみに江戸前寿司は皆さんご存知の握り寿司。関西寿司はこちらの写真にあるようなバッテラなどの押し寿司、箱寿司などです。
関西寿司の寿司飯が甘い理由の一つは、関西寿司は保存食であるため。砂糖も塩と同じように、使えば使うほど保存効果は高まります。それに対して江戸前寿司は握ったその場で食べる、今で言うところのファストフードの様なものでした。
関西寿司は一晩経ったくらいの方が、味も落ち着いて美味しいということもありますが、江戸前寿司は握りたてが一番!様々な違いが見られます。皆さんは西の関西寿司、東の江戸前寿司、どちらがお好みですか?