寿司職人学校│2002年開校│卒業生5,316名

最短2ヶ月で寿司職人

願書受付中!入学相談は毎日
理論と、反復練習。
魚をさばき 寿司を握り
美しいお造りを盛る技術を習得

東京すしアカデミーは日本初の寿司職人学校。2002年の開校から5,316名以上の卒業生を輩出した実績は業界No.1です。

講師はただの経験豊富な寿司職人ではなく教育のプロ。理論に沿って反復練習すれば短期間で技術は習得できます。

背中、押しますね?
寿司、握れたらヒーロー。

旨い寿司が食べたい。日本で、世界で、寿司が人気です。外国の方達は日本人全員が寿司を握れると思ってます。実際に握れる日本人なんて0.1%もいないのに。でも、これってチャンスかも!?

元、青年海外協力隊の田中さんも現地で寿司を握ってと言われたのが受講のきっかけ。

営業マン、教師、システムエンジニア、デザイナー、様々な経歴の方が未経験から受講されています。

転職、独立開業、海外移住。ホームパーティーや、営業・社交ツールとしての活用から、自宅で体験レッスンを開くなど。

寿司の技術があれば人生の選択肢が増えます。年齢も性別も関係ありません。必要なのはやりたいという気持ちだけです。

魚を捌いて
寿司を握る
徹底的に。

「飯炊き3年 握り8年」といわれる寿司職人の技術を最短2ヶ月で習得。魚をさばき、寿司を握り、美しいお造りを盛る技術が習得できます。

初日の授業は包丁を研ぐところから。寿司だけでなく和食の授業もあります。つまみ、刺身の盛込み、天ぷらや茶碗蒸し等の和食料理も学べます。

もっと知りたい

カウンセラーにご相談ください。どんなことが学べるのか?就職相談や開業の相談はしてもらえるのか?地方在住だが住まいの手配はしてもらえるのか?電話・LINEでお気軽にご相談ください。来校も大歓迎です。授業見学もできます。

▼カンブリア宮殿に出演。

コースと料金

目的に合わせて選べるコース

2ヶ月間で寿司職人の技を習得できる人気コース。独立開業や海外就職、洋食シェフがキャリアチェンジで受講されます。

入学金:165,000円(税込)
授業料:715,000円(税込)

週1回11ヶ月のコース。現在の仕事を続けながら寿司業界への転職や開業を目指す。趣味や、ビジネスの接待のための受講者も多いです。

入学金:165,000円(税込)
授業料:715,000円(税込)

6ヶ月間のコース。「昼は学校 / 夜は寿司屋」働きながら学べます。飲食業界未経験でもゼロから技術・知識の習得が可能。

入学金:165,000円(税込)
授業料:1,320,000円(税込)

私が寿司を学ぶ理由
挑戦するのに遅すぎることは無い

「ビジネスの話だけじゃダメ。寿司を握れることで自分のキャラクターを演出したい。」と語るのはブラジルで農業コンサルタントとして活躍する村上さん。寿司の技術を『人と仲良くなるために』使いたいとアカデミー受講を決める。

今年で75歳になります。体が動くうちは働きたいですね。と語るのは都内で出張と貸切の隠れ家寿司屋「鮨かわの」を営む河野さん。仕入れから出張まで1人でやっており、自宅に専用の台所を作って営業しています。

入学相談会の概要

どんなことが学べるのか?教室はどんな雰囲気か?就職相談や開業の相談はしてもらえるのか?地方在住だが住まいの手配はしてもらえるのか?電話・LINEでお気軽にご相談ください。来校も大歓迎です。授業見学もできます。

①まずはメールアドレスだけ送信。②自動返信メールの指示にしたがって予約を完了して下さい。 簡単です!おまたせしません。

今すぐ相談したいわけじゃない

学校の資料をお送りします。ゆっくりご検討ください。仕事のこともあるし、家族に相談するにもパンフレットが必要ですよね。

Twitterから辿り着いてくれてありがとうございます。この専用フォームから資料請求をした方限定で、伊勢海老と鯛の姿造りの授業動画をプレゼントいたします。

 

約一時間の限定公開の動画。主任講師、村上による鮮やかな包丁さばきをご覧あれ。

資料の請求
スケジュール
集中コースと週末コースのカリキュラムは同じです。同じ内容を2ヶ月で集中して習うか、じっくり習うかの違いです。

178期:24年 9月 ~ 
179期:24年 11月 ~ 

時間:9:00~15:00(月ー金)
自主練教室使用可:15:00~17:00

秋土曜クラス:24年 10月 ~ 
秋日曜クラス:24年 10月 ~ 
春土曜クラス:25年 4月 ~ 
春日曜クラス:25年 4月 ~ 

時間:10:00~16:00
自主練教室使用可:16:00~17:00

前期だけの受講でも大丈夫です!

11ヶ月も通えるだろうかとご心配の皆様。とりあえず前期だけやってみるでも大丈夫です。後期をやらない選択も可能です。

※利用する食材は季節や天候の影響で変更になることがあります。

1~10回:入門期

「包丁の研ぎ方」「シャリ切り」「ネタの切付け」「握り」「巻き物」までを繰り返し練習しどういう工程で寿司ができるかを頭と体で理解します。

【学ぶこと】・和包丁持ち方、姿勢・野菜の基本切り・マグロの切付け+握り実習・ハマチの切付け+握り実習・サーモンの切付け+握り実習・アジ捌き+握り実習・エビ下準備+握り実習・イカ下準備+握り実習・玉子焼き+握り実習

11~20回:理解期

魚の扱い方や保存の仕方を理解し、江戸前寿司の伝統的な塩・酢〆などで寿司ネタを丁寧に仕込み、寿司や刺身が造れることを目標とします。

【学ぶこと】・サバ(握り、刺身、棒寿司、バッテラ)・コハダ(握り、刺身)・イナダ(握り、刺身)・アジの姿造り・ホタテ(握り、刺身)・かんぴょう(細巻き、チラシ)・いなり、軍艦握り、手巻き、細巻き各種・衛生管理、魚の保存方法、歩留まり、原価率の出し方・お茶、海苔、ワサビ、各種調味料、だしの説明

21~30回:体得期

難易度の高い魚を捌き、形のいい握りが出来きたらスピード感を身につけていきます。海外でも通用するロールと飾り巻きを習得していきます。

【学ぶこと】・タイ(湯霜、焼霜、平造り、薄造り、兜梨割)・アナゴ(煮穴子、天ぷら、ロール)・ヒラメ(昆布締め、薄造、肝和え、肝醤油)・イナダ下し、・マグロ柵取り・北寄貝(握り、刺身、炙り)、赤貝(握り)・イカ2種(握り、刺身)・玉子焼き(ツマミ各種)、煮椎茸、太巻き・寿司盛込み、刺身盛込み・ポン酢仕込・笹切り

31~40回:飛躍期

現場で求められるリアルなスピード感やカウンターでの心配りを学びます。技術以外のことにも意識づけ出来る事を目標とします。

【学ぶこと】・野菜切り応用編(人参、松キュウリ、唐草大根、他)・サーモン、ハマチ1本捌き・白ミル貝、赤貝(握り、刺身)・活だこ(握り、刺身、ボイル)・コース料理(お通し、刺身、茶碗蒸し、天ぷら、マグロ漬丼、お椀他)・バラちらし・季節の魚の姿造り・ガリ仕込み・カウンター研修

もっと知りたい

カウンセラーにご相談ください。どんなことが学べるのか?就職相談や開業の相談はしてもらえるのか?地方在住だが住まいの手配はしてもらえるのか?電話・LINEでお気軽にご相談ください。来校も大歓迎です。授業見学もできます。

限定公開動画

学校の資料をお送りします。ゆっくりご検討ください。この専用フォームから資料請求をした方限定で、伊勢海老と鯛の姿造りの授業動画をプレゼントいたします。約一時間の限定公開の動画。主任講師、村上による鮮やかな包丁さばきをご覧あれ。

私が寿司を学ぶ理由
挑戦するのに遅すぎることは無い

「星付きの鮨屋での経験があったから常に星を意識した仕事ができている」と語るのは佐々田さん(41)。考古学者という異色の経歴を持つ。居酒屋店長をしながらすしアカデミーへ通い、卒業後は国内外の高級鮨店で経験を積んだ。タイのバンコクで自身がオーナーを務める鮨屋を開業した。

石井裕子さんは、卒業後約9年間、スイスで2人のお子さんの育児をしながらケータリングや握りレッスンの仕事に携わる。現在はすしアカデミーの英語コースで講師アシスタントを務める傍ら、観光客向けの握り体験レッスンでインストラクターとして活動中。

▼東京すしアカデミー

新宿校舎
東京都新宿区西新宿8−2−5

築地校舎
東京都中央区築地4-7-5  KYビル2F

 

© Copyright - Tokyo Sushi Academy Co., Ltd.